介護 [遠距離介護の必需品] Webカメラで高齢の父を見守る ひとり暮らしをしている高齢者の見守りのためにWebカメラを購入してみました!遠距離介護では、倒れていないか?元気にしているだろうか?不安が尽きません。そんな不安を少しでも解消してくれるのが見守りカメラです。 2024.04.29 介護
ファイナンス [抵当権抹消は簡単!] 住宅ローン完済後、自分で抹消手続きを行う方法を紹介 住宅ローン完済後、抵当権の抹消登記の手続きが必要となります。司法書士に依頼すると数万円の費用がかかりますが、自分で行うと数千円の費用で行うことが可能です。自分で抵当権抹消手続きを行う方法を紹介します。 2024.02.19 ファイナンス
ファイナンス [任意継続 or 国保] 退職後の健康保険の選び方 私は会社を退職し、しばらく無職になるため、どの健康保険に加入するかを決める必要がありました。1)配偶者の被扶養者, 2)会社の健康保険の任意継続, 3)国民健康保険の選択肢から、健康保険の任意継続を選択しました。 2024.02.16 ファイナンス
介護 [実家の不用品処分] 一括査定サイト・フリマサイトの利用 不要品を高値で売却するならメルカリ・ラクマなどのフリマサイトが、家具や家電を大量に処分したい場合は、おいくらなどの一括査定サイトが、地域内で手軽にリサイクルするならジモティーが便利です 2024.01.03 介護
介護 [白内障手術の費用] 医学博士の高齢の父が白内障の手術をしました 高齢者が視力低下や見え方に違和感を感じたら、早めに眼科で相談することが必要です。父が眼科で検査した結果、白内障の手術を行うことになりました。白内障手術の流れや費用をまとめました。 2023.11.25 介護
家電 [修理費用を公開] パナソニックのビルトイン食洗機が故障し、修理してもらいました 11年使用したパナソニックのビルトイン食洗機が故障しました。我が家では食洗機が必需品のため、泣く泣く修理してもらいました。故障状況や修理の内容、費用についてまとめました。 2023.11.14 家電
社会 [Free Day of Museum at Tokyo] The National Museum of Western Art Free admission days of the National Museum of Western Art are the 2nd Sunday of every month, May 18, and Nov 3. Free days for art galleries, museums, and metropolitan parks in the Tokyo area 2023.11.07 社会
社会 [東京の博物館、美術館の無料開放日] 文化の日に西洋美術館に行ってきました 東京近郊の博物館、美術館、水族館、庭園などは、GWの5/4(みどりの日), 5/18(国際博物館の日), 10/1(都民の日),11/3(文化の日)に無料になることが多いです。無料開放日をまとめましたのでお出かけの参考にして下さい。 2023.11.07 社会
社会 [出征した祖父の手記] シンガポールに出征し、捕虜生活を経て無事に帰還 私の祖父は大東亜戦争に出征し、シンガポールの南方陸軍病院で勤務しました。終戦後捕虜生活を経て、無事に帰還しました。 2023.10.24 社会